もこもかのべっそう

普段はTwitterに住んでるけど、たまに来る別荘がここです。

「自分わからん」になったので、クリフトンストレングスで自分の強みを調査してみた!

はじめに

新年度ですね!

「今年度はもう少しブログの更新頻度上げたいな〜」と思ったので、今までより軽いノリで(長文になりすぎないように)書いていきます。よろしくお願いします🙇‍♀️

そして今回は、「新年度1発目だし自己紹介でしょ!」とこじつけてクリフトンストレングスのお話をしつつ自分のことについて紹介します!

就活で「自分の強みがなんなのか言いきれない!」とか「どこをアピールしてどこに気をつけるべきか指針が欲しい!」と思った時にやってみて役に立ったので、就活で悩んでいる方*1がいたらぜひ!

※以降は私がクリフトンストレングス・テストを受けた、3月10日時点の情報です。



クリフトンストレングスってなに?

簡単に言うと「一問一答にいっぱい答えたら、34の資質(性格の要素/特徴みたいなもの)を回答者に合う順に並べて解説してくれるやつ」です。

公式(Gallup)の説明はこんな感じ。

クリフトンストレングスは、あなたにどのような固有の力があるかを示す

クリフトンストレングス・テスト (以前のクリフトンストレングス・ファインダー)は、34のクリフトンストレングスの資質.について、あなた固有の順位付けを明らかにします。

クリフトンストレングスオンライン才能テスト | JA - ギャラップ

一問一答は主に2つの内容が両端に記載されていて、5択で自分がどちら寄りの思考かを選ぶ形です。1問につき回答時間が20秒ほどですので、あまり悩んでいる時間はありません。また、2つの内容は対極の内容というわけではなく、一部は「どちらもあてはまるなぁ」とか「どっちもあてはまらないなぁ」と思うことがあり、若干戸惑うかもしれません。というか私が戸惑いました。

回答して34の資質全てを見るためには、「クリフトンストレングス34」というものを買うことになります(5850円)。上位5つの資質を見る場合は、「クリフトンストレングスの上位資質(トップ5)」というものを買います(2340円)。私は全て見る方を購入しました💰トップ5の方を買っておいて、あとから追加で料金を支払うことで34の方を見ることもできます!

昔は「ストレングス・ファインダー」と呼ばれていたのでそちらのほうが馴染みがある人もいるかもしれません!私も学部生の時にストレングス・ファインダーの本の話を聞いて「いつかやってみたいなぁ」と思っていました。

そして先日あちゃさんのこちら↓のブログを読んで、今はクリフトンストレングスという名前になっていることなどを知りました。

achamixx.club

この記事をきっかけに存在を思い出してやってみたので、この記事に感謝です🙏


得られる結果について

4つのレポート

クリフトンストレングス34を購入した場合、結果として4つのレポート(PDFファイル)を得ることができます。

GALLUPサイト上のレポートダウンロードページ

クリフトンストレングス34レポート(all-34~というファイル名)はほぼ必要な情報が揃ったファイルです。とりあえずこれ見ればだいたいわかるので、大事なレポートです。それぞれの資質の説明や、その資質を活かす行動、気をつけなければいけない点などが記載されていて、読み応えがあります。

ストレングス・インサイトガイド(insight-guide~というファイル名)は34の資質のうち上位5つの資質の説明や強みの洞察と、それに対する問いが書かれています。その問いに答えることで、さらに自分の資質を見つめ、深掘りすることができます。じっくり見つめ直したい時に良いと思います!

自分だけの特徴的な資質レポート(theme-sequence~というファイル名)には、34の資質のうち上位5つの説明が記載されています。自分の強みをざっくり把握するときに良さそうです。

資質の順位レポート(signature-theme~というファイル名)には、34の資質の順位が載っています。同様の内容がクリフトンストレングス34レポートの方で確認できるので、こちらは見なくても良いと思います。

クリフトンストレングスの上位資質(トップ5)を購入した場合は、ストレングス・インサイトガイドと自分だけの特徴的な資質レポートのみが手に入るようです。そのため、クリフトンストレングス34レポートとストレングス・インサイトガイド/自分だけの特徴的な資質レポートの内容は一部重なっているように感じるかもしれません。

その他コンテンツ

レポート以外にも、eラーニングコンテンツなどを見ることができます。…が、私はまだ見ていないので内容についてはなんとも言えません!(見たら追記します。)

また、『さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0』eBookも手に入るようです。クリフトンストレングス・テストはGallup公式で買う以外に、書籍を買ってアクセスコードを入手する事もできると聞いていましたが、逆もあるとは知りませんでした。


私の結果について

どんっ!

これは34の資質を4つの分野に分けた図です。そして、色の濃い正方形部分が、私の上位の資質になります。正方形の中には、資質を私に当てはまる順に並べたときの順位とその資質の名称が書かれています。

意外にも?人間関係構築能力の資質が多い傾向です。

「人間関係構築力」の領域が強いリーダーは、チームの結束に不可欠です。 この領域の強みを欠いているチームは、多くの場合、単なる個人の寄せ集めにすぎません。 一方、「人間関係構築力」に優れたリーダーは、個人個人の力の足し合わせより、はるかに大きい力をもつグループや組織を作ることができるユニークな能力をもっています。

とのことで、チームワークを重んじる私としては好ましい傾向かもしれません。

それぞれの資質については、どのくらい詳細な情報を公開していいものか迷うので、上位と下位の項目をいくつかピックアップして紹介します。*2

1. 調和性

資質トップは調和性!見た瞬間「うわ、わかる〜」となりました(笑)これは周りの人も納得してくれるかもしれない…?

調和性という資質を持つ人は、意見の一致を求めます。意見の衝突を嫌い、異なる意見でも一致する点を探ります

これが本当にそのままなんですよね。意見を出すように心がけていますが、できるだけ衝突しないように言い方に気をつけたり、既に意見が複数出ていたらそれぞれの良いところを取り入れるように意識しています。

持っている才能によって、あなたは、 日頃から、最高になるため、一位になるための努力をしています。

「最高になるため」という言い回しがなんだかTwitter民っぽくて面白い気がしますが、「どうせやるならいいところ目指そう」精神が出ていますね。

専門的な知識が必要なときに頼れる、違う視点を持つ人たちとの交流の輪を広げましょう。あなたは違う視点も広く受け入れるので多くのことを学ぶでしょう。

ポテンシャルを最大化する(資質を活かす)行動も実践しやすそうな上に納得できる内容で良いですね!

あなたは、対立的な状況を無意識のうちに小さく見せようとして、他の人がアイデアや気持ちを率直に話さないよう押さえつけている可能性があります。場合によっては衝突が避けられず、そのような状況を得意とする人もいることを認識して、受け入れてください。

盲点(気をつけるべき点)にこの内容が書かれていて、「なるほど~!」と思いました。常に対立を避けるのがベストではない、それはそうだって話ですが、押さえつけるレベルまでいかないように気をつけようと思いました。

2. 適応性

あなたは本能的に、 他の人の要求や問題を知ったらすぐにそれに取り組むかもしれません。

これもわかる〜ってなりました。

あなたには柔軟性があり、他の人なら混乱したり躊躇したりするような状況の変化や予想外の出来事にも迅速に適応できます。混乱した状態に冷静に対応して人々を安心させ、結果として人々のニーズにも対処しやすくなります。

臨機応変に対応することはあまり得意ではなかったのですが、大学生以降(特にB3くらいから)いろいろと人前で話したり行動する機会が増えて、ちょっとずつその場に適応することに慣れてきたかなと思います。

あとは、調和性に関連して「周りに合わせる(これは周りと同じことをするとかではなく、周りを見て自分がとるべき行動を考える)」気持ちが強い傾向にあるので、そういう意味では適応性高いのかなと思いました。

あなたは今を生きたいと思うあまりに、優先順位をどんどん変えるところがあるかもしれません。仕組みや安定性があって成長する人たちは、頻繁な変更に対してキリがないと感じ、ときには不要だと思うことを知っておいてください。

優先順位をつけることが苦手なのバレてる~~~気をつけねば…

3. ポジティブ

あなたには、人から人へと伝播する熱意を持っています。生き生きとしており、他の人たちに活気を吹き込み、やる気を起こさせることができます。

1, 2とは違い、「え!?」とリアクションしてしまった項目です(笑)

自分に対してネガティブであるものの、「まあなんとかなるか」と思うから…?と考えましたが、それはポジティブというより楽観的というやつですよね。と思っていたら…

持っている才能によって、あなたは、 周りの人が新しいことに挑戦したり、もっと楽天的な人生観を取り入れたりできるよう、その相手を勇気づけます。 あなたの言葉や丁寧な態度が、彼らの自尊心を強めるのでしょう。

この文章で、この「ポジティブ」は他人に対しての面が強く表れていそうで、他人に対する励まし方がだいたいこんな感じだな~と納得しました。

雰囲気を明るくする、楽しい話や冗談などを準備しておきましょう。あなたが人に与える影響力を低く見積もってはいけません。日々の出来事で落ち込んだ大勢の人たちが、あなたを頼ってくるでしょう。

冗談とか言うの苦手なので、ユーモアのセンスとか磨きたいですね…!

ちなみに、この資質の盲点2つが、目から鱗という感じで印象的でした。

褒め言葉を伴うあなたの楽観性や寛容さは、表面的で浅はかで、心がこもっていないように見えることがあります。プラスの評価や賞賛を与えるときは、常にそれが誠実なものであるか確認してください。偽りの賞賛は批判よりも有害な場合があります

「偽りの賞賛は批判よりも有害な場合がある」…結構重い言葉ですよね。

相手がネガティブな感情をすべて吐き出すまでは、悪い状況の中からポジティブな面を見つけて指摘しないよう注意してください。明るい話を聞きたいのではなく、ただ話を聞いてほしいときもあることを理解しましょう。

たしかに、「元気になってもらわなきゃ!」という気持ちが強くて励ましモードに入りがちなので、とりあえず聞くということを優先しないといけませんね。

4. アレンジ

これは、資質の名称を見ただけでは内容が推測できなかったため、あまりピンときていませんでした。

あなたは、物事を整理し、組織化することができると同時に、この能力を補完する柔軟性も備えています。すべての要素とリソースをどのように組み合わせたら、最高の生産性を実現できるのかを考えるのが好きです。

この説明を見ても、「そこまで考えられるほど発想力ないしどうなんだろう…」といった感じでした。しかし、読み進めていくと…

強みによって、あなたは人々から信頼に値する、頼りがいがある、当てになるといったふうに見られたいと思うことがあります。 そういった願望が、やると言ったことはすべて実行しようというモチベーションにつながっているのかもしれません。

おそらくあなたは、 グループにどのように貢献できるか、常に考えるようにしています。 継続的に、自分の能力や効率を高める方法を探しています。

このへんで「たしかに!!!」となりました。私のモチベーションは良くも悪くも他人からの期待に依存しがちです。頼りにされたい欲から貢献したい欲が生まれ、その結果どう動くべきかを考える傾向にあります。

「アレンジ」の才能が高い人は、プロジェクトやプロセス、人々に対して責任を感じ、一人で全部引き受けようとします。断りなく勝手に主導権を握ると、周りの人は苛立ちを感じたり、責任を果たす意欲を失ったりする可能性があることに留意しましょう。

だいたい引き受けてしまって大学内の雑用やさんになりつつあるので、これは刺さりますね…チームで何かをする際は作業分担が大事だなということは学部3年生くらいのときに実感したため、最近は誰かを巻き込んで引き受けるようには気をつけています。

5. 共感性

あなたは、他の人の人生や状況を思い浮かべて、その人の気持ちを感じ取ることができます。

自信があるわけではありませんが、「こうありたい」と思う要素が強いのがこの資質な気がします。あとは、私がHSPであることも影響していそうです。

多くの場合、あなたは、 自然な衝動に駆られて質問に答えたり、難問に取り組んだり、障害を乗り越えたりするのかもしれません。 何かをしなければというその感情はあなたの心の奥底から沸きあがります

あるある。マシュマロで自分から新入生の質問募集してDMでも相談されているので「自然な衝動に駆られて質問に答え」ってこれなのかなと思ったり…

あなたは他の人の感情にとても敏感なので、詮索好きでおせっかいだと思われている可能性があります。自分の感情に触れられたくない人には踏み込まないように注意しましょう。

ゴメンナサイ(おせっかいの自覚あり)

24. 責任感

24/34なので、ちょっと低め。これは少し意外でした。

私はいろいろ引き受けてしまえば、最後まで面倒を見るタイプなので責任感が強いのかな…と思っていましたが、もしかしたらこの性格は「調和性」や「アレンジ」の方面から来ているのかもしれません。

31. 着想

イデア出しがあまり得意ではない。1→9とかは好きだけど、0→1が苦手。それがモロに出た結果ですね…

「着想」の資質が高い人は、新しいアイデアを考えるのが大好きです。見た目には共通点のない現象に、関連性を見出すことができます。

着想の特徴について、1文目はそうかなと思っていましたが、2文目は意外でした。逆にこういう、関連性を見出すトレーニングとかしたらアイデア考えやすくなったりするのかな…?

32. 慎重さ

これは私の知人だと意見が分かれるところかもしれません。私自身としては納得です。

昔から、親には注意力散漫と言われたり、考える時間が長い割には考え足りてなかったり…といった感じでした。最近では、Bot開発をして「できた!」と思ってデプロイして無限ループを生み出したり…

バイトは、幸いミスをしても取り返しやすい内容ですが、「お金が絡むので失敗したらまずい!」と気を引き締めて時間が余っている時にセルフチェック2~3周追加でやっていたりします。おかげで今のところ事故は起こしていないので、確認を増やして慎重になっていきたいです…

34. 指令性

わかりみの深いワースト1位。

リーダー/サブリーダー/グループワークのまとめ役など任される機会が多いのですが、こういった指示を出したり決断したりするリーダーになるのは難しいな…とつくづく思っています。

とはいえ、今年度は決断しなければいけないリーダーになる機会、人生に関わる決断をしなければならない機会が増えると思いますので、決断力を身につけていきたいです…

ちなみに、「決断が苦手」ということをとある企業の方に相談したところ「自分の憧れの人だったらどう考えるかを想像して決める」というアイデアをいただきました。今まで思いつかなかった視点なので、参考にさせていただこうと思いました!

1~10の項目の成長する方法

上位10項目について、成長のためにすると良い行動が、簡潔に書かれているページがありました。

調和性: 現実的な解決策を通して、他の人が共通点を見つけられるようにしましょう。

適応性:迅速に対処して、変革を後押ししましょう。

ポジティブ:他の人がユーモアを感じ、人生の明るい面に目を向けられるよう、手助けしましょう。

アレンジ:リソースを再編成して、有効性と効率性を改善しましょう。

共感性:他の人の考えや感情を理解できる自分の才能を評価し、磨きをかけましょう。

学習欲:自分の学習意欲を利用して、あなた自身や他の人の生活に付加価値を与えましょう。

包含:人間関係の輪を広げましょう。関わる人を増やすための方法を探します。

最上志向:優秀になることを目指して努力し、それを他の人にも推奨しましょう。

収集心:常に探究を続け、好奇心を持ちましょう。

成長促進:他の人の持つ可能性を認め、それを育てましょう。

これだけ簡潔に書かれていると、わかりやすいし「やってみようかな」と思えて良いですね。


おわりに

あまり詳細な内容は記載できませんでしたが、なんとなくイメージは伝わりましたでしょうか?

こういったふうに、客観的に自分の強み/特徴を読むと、面接で自分について話すときにも役立つと思います。私は役立てました!

あとは、友達同士とかなにかのチームメンバー同士で受けてみて、お互いに違いを見たり感想を言い合ったりするのも楽しいと思います!

私も自分の結果が人から見てどうなのか(納得する?意外に見える?)がすごく気になるので、読んでいる方もぜひ「〇〇が意外だった」とか「全体的に予想通りだった」とかTwitterマシュマロで教えてくれると嬉しいです。

興味を持った方は、ぜひ購入してみてください~

Gallup公式のクリフトンストレングス34販売ページ

*1:私も就活中で内定0なので励まし合いましょう…

*2:詳しく見てみたい!聞いてみたい!という方は連絡くだされば普通に全部見せます。