もこもかのべっそう

普段はTwitterに住んでるけど、たまに来る別荘がここです。

初心者がMint60という自作キーボードを作った!【LOCAL学生部Advent Calendar】

この記事はLOCAL students Advent Calendar 2019の19日目の記事です。
(遅刻してごめんなさい)

adventar.org

前日はみやもっちゃん(@saberhanako)さんのかわいい動きを再現したい - JKの体験記でした。
CSSと可愛いものが好きな私にとって、とても楽しい内容でした。②のパターンほんとかわいい…!

 

 

 

 

 

はじめに

私が自作キーボードに初挑戦した話は、Twitterでリアルタイム実況したり、大学の演習内LTで発表したりしたため、ご存知の方もいらっしゃると思います。

結論から言うと、初心者にも優しいキットで完成品もかわいいので、ぜひ皆さんにおすすめしたいです!

 

speakerdeck.com

 

上記スライドで大まかな流れはわかるようになっているので、なんとなく興味ある~って方は一度さらっと見てみてください。(自分語り多いですごめんなさい)

この記事ではもう少し踏み込んで、作るときに困ったことや、LT後に起きたことについて書きます。

「Mint60を作りたい!」と思って検索でこの記事にたどり着いた方にも、できるだけ役に立つような記事になるようにがんばります。
もし疑問点などがありましたらコメントでお気軽にお尋ねください!

 

 

作る前にしたこと

失敗したくない気持ちが強かったので、Mint60を作った方のブログをいろいろと探して読みました。

履歴から掘り返したところ、参考にしたのは以下のサイトのようです。

 
 

作ってみて困ったところなど

作る流れは上述のスライドや、製作者さんのブログを見ていただくとして、ここでは自分が個人的に難しかったところ・困ったところ・大変だったところの話をします。
 

はんだの適切な量がわからない

ググっていろいろ見たけどなかなかコツが掴めませんでした。
私の場合は「ちゃんとついてないのでは?」と不安になって、ついつい多くつけてしまい、表側から見ると穴から溢れ出ている状態でした…
はんだづけができる大学の後輩でありLOCAL学生部員でもある、あわあわくん(@materialofmouse)が見て「これはつけすぎっすね!」と言っていました(笑)
⚠つけすぎ注意&芋はんだ注意⚠です。
 

ダイオードの脚を折ると切りづらい

最初はダイオードの脚を外側に向けて折ることで、ダイオードが基盤から離れないように固定していました。

f:id:t-mokomoka:20191219234813j:plain

ですが、この方法だと、はんだづけしたあとに脚を切るのが大変です。

f:id:t-mokomoka:20191219234911j:plain

根元が残ってしまっていますね…

ですので、途中からは脚をまっすぐにしたままはんだづけをしました。少しは綺麗になったと思います。

f:id:t-mokomoka:20191219235039j:plain

f:id:t-mokomoka:20191219235156j:plain

 

スタビライザーの組み立てが難しい

向きは間違えないように慎重にやりました。
しかしなかなか鉄(?)の棒の部分がハマらなかったです。
結構力を入れるとか、角度を調整するとか工夫が必要です。
私は最後まで「これだ!」というコツを掴めなかったので、まともなアドバイスはできません…すみません…
 

ProMicroのモゲ対策が上手く出来なかった

ProMicroのモゲ対策として、一般的なのはエポキシ接着剤を用いることかなと思っています。

私はケチって、大学の工房にあったグルーガンを急遽お借りし、それを用いて接着しました。

グルーガンを初めて使ったため、量が上手く調整できませんでした。
ちょっとグルーをつけすぎてしまい、あとからケースをはめるときに少し引っかかるという問題を引き起こしました。

グルーでも接着剤でも、あまり出っ張らないように、量に気をつけて止めましょう。

 

LEDテープが浮いてくる

f:id:t-mokomoka:20191220000024j:plain

でこぼこしている面にテープを貼り付けるため、どうしても浮いてしまいます。
良い対処法は思いつきませんでした…
ケースを付けさえすればそこまで目立たないので、まあどうにかなります!
 

LEDテープの影響でショート

キースイッチを全てつけたあと、動作確認を行いました。
私はこのサイトを使って動作確認しました↓ 

ちょっとしたキーボード故障チェック・テスト - ちょっとしたタイマー

その時点では特に問題がなかったと思います。(記憶が曖昧ですが)

しかし、LEDテープをつけたあとに再び動作確認を行うと、「左Shiftキーを押すと、その列全てのキーが押されたことになる」という不具合が発生しました。
押ささっちゃう…ってやつです。
結局、LEDテープの裏に貼ってあった剥離紙を、一部分だけ貼り直すことで絶縁するようにしました。
しかし、少しするとまた不具合が発生し、結局今の所ずっと直っていません。
おとなしく絶縁テープを使ったほうが良かったのかな?と思っています。
ちなみにこの影響で、私は左Shiftキーの使用を諦め、CapsLockにShiftを割り当てて使いました。QMK Firmwareって便利…
 

プラスチックのパーツが割れた

特に問題のない箇所かつ普段は見えない箇所なので、問題ありませんでしたが、割れました。
落として割ったので完全に自業自得です。
みなさんも気をつけてください。
特に、裏面の紙?を剥がすときに、剥がしづらくて手がすべることがあるため、気をつけてください。
 
 

Mint60完成後の生活

Mint60、とにかく可愛いです。

無駄にLED光らせたりして使っていました。

f:id:t-mokomoka:20191220001657j:plain

キーの配置が特殊すぎないため、タイピングもすぐ慣れました。
(US配列に慣れていなかったため、記号は少し苦労しました。)

学内のLT会でもMint60の話をし、学生部のDiscordの#電子工作にも完成の報告を載せました。完全に浮かれている…

そして、推しのライブグッズにあったポーチが、持ち運びに丁度いいサイズだったため、そのポーチでMint60を持ち運べるようにしました。
下記の写真ではそのまま入れていますが、実際はダイソーで買ったタオルを筒状に縫ったものを用意し、クッションとして入れています。

f:id:t-mokomoka:20191220002036j:plain

ここまでかわいいと、「もっと可愛くしたい!」となるのが人間の性(?)
キーキャップをいろいろと調べはじめました。

いろいろと悩んだ結果、TALP KEYBOARDさんでピンクと白のキーキャップを買いました。
キーキャップの中ではお安い上に、可愛い、しかも日本のショップという安心感があります。

届くまで、ワクワクしながらMint60を使っていたところ、恐れていた事態が起こりました。

 

 

悲劇は突然に

これは、キーキャップが届く前日の話です。

 ProMicroモゲ問題、発生。
ツイート内の写真はパッと見ではわからないかもしれませんが、よく見るとケーブル側にProMicroの端子部分がついてしまっています。

グルーガンでは力不足だったのか、私の止め方が良くなかったのか、それはわかりませんが1ヶ月弱でもげてしまいました。

制作から2週間くらい経つと、安心して抜き挿しがちょっと雑になってしまった、というのも原因かなと思います。
みなさんは油断しないよう気をつけてください…

そして、今もProMicroを直せていないため、新しいキーキャップに付け替えたものの、そのキーボードは未だに使えていないという状態です。

f:id:t-mokomoka:20191220010131j:plain



今度はエポキシ接着剤を買うか、挿す部分がマグネット式になっているケーブルを使おうと思います。
参考サイト↓

ProMicroのモゲ対策を簡単に行う - 1-4no diary

 

 

終わりに

結局直していないため、微妙な終わり方となってしまいました…

リンクは極力貼ったのでリンク先を参考にするなり、いろいろと反面教師にするなりしてくだされば嬉しいです。

 

明日(今日)は、我らが学生部の部長、はいばら(@w_haibara)くんの記事です。お楽しみに!